スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月05日

2008年9月5日 一週間の「流水帳」

中国語で、「流水帳」(発音はリュウシュイジャンに近い)という面白い言葉がある。ただ事柄が羅列されているだけの記述という意味だ。私はいつもこういう「流水帳」を書く。今日の日記は「流水帳」なんだ。
新学期の第一週は終わった。いろいろな面白いことが言いたい。
今学期は通訳と「視聴説」(見ることと聞くことと話すこと)の授業がある。陸リュウテイ先生が教えるのだ。文学授業もある。高ネイ先生が教えるのだ。どちらも国内有名な教授なのだ。幸い!!
「視聴説」の授業は日本のニュースとかビデオを見せる。学生が大意を理解したら、先生は具体の単語を紹介してくれる。それから、もう一度ビデオを見せる。そのうち、一句ずつ自分通訳してみる。
文学授業の全称は「日本近現代文学作品選読」という。つまり、日本の有名な文学作品を紹介して、味わわせる。最初の授業でも、もう宿題がある。川端康成の「伊豆の踊子」という小説を読んで、1500字に要約することだ。二週間の後に出す。私はもう図書館から中国語版のを借りた。名前は「伊豆的舞女」。対照して読んだら、難しくないでしょう。
高先生は文学が好きだと言った。彼は日中翻訳の外に、中国語の小説やエッセーも発表した。高先生は「クラスで詩が書ける人がありますか」と聞いた。施ゲンホウさんが立った。「僕は詩を書くことが好きだ」と言った。高先生は「そうですか。すごいですね。私は詩人が羨ましいですね。自分が書けないから。詩は瞬間をとらえることです。私にとって苦手です」と言った。また、「クラスで文章を書くのが好きな人がありますか」と聞いた。私が立った。先生は「どんな文章が書きますか」と聞いた。「小説とか、エッセイとか、神話とか、童話とか、いろいろな文章を書きます。」「具体的に、どんなストーリーのか、ちょっと紹介してください。」「すみません。大学に入ったら、なかなか小説を書かないんです。エッセーだけ書きます。」「いつから文章を書くことが好きになったんですか。」「高校、いや、中学時代から、小説を書き始めます。」「すごいね。後の授業はテイさんの文章を皆さんに紹介したらどうですか。」と言って笑った。
恥ずかしいね。中国語の文章だけだ。作家になるのが私のいつもの夢だ。でも、私の文章がいいと思う人はたしかにいるんですか。  


Posted by teisan at 23:11Comments(7)暮らし

2008年09月05日

2008年9月2日  なんだか・・・

今日は前川先生に会った。
三十から四十歳くらい。頭のてっぺんには髪がちょっと少ない。神戸の出身だ。京都外国語大学のポルトガル語と英語学科卒。大学期間、夜は京都テレビアナウンサー学校で勉強していた。後はずっとテレビとかラジオのアナウンサーをしていた。偶然のインフルエンザで、のどが悪くなって、声もおかしくなった。医者のアドバイスを聞いて、アナウンサーの仕事を辞めた。それから、貿易会社で勤めていた。そのうち、のどがますます良くなった。外国人に日本語を教えることになった。学生の中で、中国人はもっとも多い。だから、中国が好きになった。
前川先生は発音がとてもきれいだ。さすがアナウンサーだ。関東と関西のアクセントの違いも倣って冗談として教えた。みんな笑った。関西のアクセントは関東と全く反対ですよね。なんだか阿部先生のことを考えた。彼も関西人だ。でも、ほとんど関西弁を話さなかったね。そして、阿部先生は奈良の出身ので、神戸に近いね。二人の先生はお互いに家を訪ねることができますよ。(笑)
そして、前川先生はギターを弾いたり、歌を歌ったりした。歌の名前は「なごり雪」という。なんですごい人だろう。
でもさ、なんだか好きになられない気がする。
高校の悲劇は繰り返す。
ずっと過去のことにこだわり、新しい未来に進めないのは私である。
しかし、こういうふうに理解してもいいだろう――人と人の間には縁というものが存在している。ある人は一目を見て好きになったが、理由はほとんどない。この人がいくらの欠点があるを知りつつ、依然として好きだ。逆に、ある人は一目を見てなかなか気になられない。客観的に見て、本当に立派な人かもしれない。でも、依然として、気に入られない。
自己紹介の時、興味とか紹介してください、と先生が言った。私はいろいろなものが言いたいけれども、ついに「日本の音楽と本が好きです」の一言だけ言ってしまった。スピッツとか、デパぺぺとか好きな歌手(音楽人)の名前が言いたいが、口に出さない。笑われるのを恐れるのか。いや。なんだか恥ずかしいなんだ。もう文字で自分の考えを表すことに慣れた。書くのは一人の語りのようで、相手はなくてもいい。しかし、話すのはコミュニケーションだから、相手はいらなければならない。相手から自分の考えに対する評価を直面するのが苦手だ。
それは変な癖で、自分も嫌なんだが、変えられない。
なんだかまた長く書いたんだ。すみません。きょうこの辺で。  


Posted by teisan at 23:08Comments(1)暮らし

2008年09月05日

2008年9月1日 新学期の第一日

今日は新学期が始まります~~私は三年生です~~
精読の先生は呉先生になった。文法の先生も呉先生だ。そうすると、月曜日の午前はすべて呉先生の授業のことになった。
月曜日の午後は授業がない。今日は図書館で自習した。
夜は私は選択科目がある。今学期、私の選択科目は「日本現代政治と経済」という授業だ。先生は今日私たちに面白いビデオを見せた。
明日は日本語作文の授業がある。阿部先生が離れたから、ほかの日本人教師が授業をする。彼はアナウンサーだということは前学期もう知った。でも、今日は彼がギターが弾けるって呉先生が言った。授業の後、ちょうど彼の後姿を見た。はたしてギターを持っていて教師の休憩室に入った。後、名前は「前川」というのが教えられた。明日、楽しみに~~
夏休みにずっと家にごろごろしていて、あんまり運動しなかったから、この二日は久しぶりの長い道を歩いているのは本当につらいだ。ああ、疲れた!!
お休みなさい。新しいスタート!!頑張ります!!
PS.テキストも変わった。うちの学部の作った教材は不要になった。「日語総合教程」という厚い教科書を使うことになった。


  


Posted by teisan at 23:04Comments(4)暮らし