2008年08月22日

質問

昨今はスピッツの歌詞を中国語に翻訳した。歌詞の作者の草野正宗さんは不思議な歌詞を作るのが好きだ。歌の中、「梅干し」とか、「ビー玉」とか、いろいろな「ものたち」があふれている。時に「死」に関する言葉もある。でも、彼の歌は聴く人を異世界へと誘う。確かに優れたミュージシャンだ。
翻訳中、わからなくて、辞書を調べてまだわからない言葉もある。たとえば、「星の名前も知らず 灯りともすこともなく」の「灯りともすこともなく」、これはどういう意味ですか。
また、日本のインターネットのページを見るうち、「ナイフ振り回して先生刺しちゃうってのは分からないなあ。きっと 何にも見えなくなっちゃうだろうな」という言葉を読んで、わからない。「きっと 何にも見えなくなっちゃうだろうな」に、なぜ何にも見えなくなってしまうのか。
よろしくお願いします。


同じカテゴリー(質問)の記事
 「~がいい」と「~といい」など (2008-10-27 15:08)
 いじめ問題 (2008-10-21 13:36)
 美恵子さんは今結婚しているのか? (2008-10-21 13:22)
 聞こえると聞ける (2008-10-06 13:46)

Posted by teisan at 22:26│Comments(2)質問
この記事へのコメント
>灯りともすこともなく

灯り(あかり)は名詞、 
明り・灯かり・明かり・灯、と どれも同じ照明・電灯・電燈・灯火・ランプなどの意味です。

ともす(灯す)は動詞、
燈す・点す・点(つ)ける・点灯(てんとう/これだけなら名詞)する、
参考までに、点灯の反対語=消灯

つまり直読すれば、「照明をONにしない」という事ですが
私流に詞的に解釈すると、
~知らない星の名前は本など開いて調べずに知らないままでいよう・・・・ かな

>何にも見えなくなっちゃうだろうな

これは、目で見える可視範囲という事より、
考えが及ばない、判断できない、先の展望がきかない、という意味合いの表現です。

また、多分、正しい日本語にすれば
何にも見えなくなってしまうんだろうな、だと思います。

動詞「~する」を「~ちゃう」のように簡略?都会語?方言?で表現しているのです。
【例】 見る・見ちゃう、買う・買っちゃう、食べる・食べちゃう、 なる・なっちゃう、etc.

これだけの文に「の」または「ん」の一文字を入れるだけでニュアンスが変わってきます。
何にも見えなくなっちゃうだろうな、だと
現在のまま周りの状況が判断できなくなる、という事。

何にも見えなくなっちゃうのだろうな/何にも見えなくなっちゃうんだろうな、
これだと現在より先の事、つまり未来形を表わします。

それよりも「だろう」が推測形なのでこの場合、後者の使い方が more better と思います。
とまあ、長々と書きましたが逆に混乱させ判らなくなられたのではないでしょうか?

ここはやっぱり「泛読」という感覚で理解くださると幸いです。
Posted by 都路 at 2008年08月22日 23:33
なるほど~なんと「ともす」はひとつの単語だったのか。
私のもとの理解は「灯り とも すこ とも なく」で、すると「すこ」とはなんですか、と戸惑っていますね。(笑)

詳しい説明ですよね。大体わかりました。都路さんは教師をしていますか、と疑っていますよ。中国の古代文化も詳しいし、日本語の文法とか単語の使い方も上手に説明できますし・・・
感心します~

ありがとうございます~@_@
Posted by teisanteisan at 2008年08月23日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。